知的財産権に関するQ&A|商標法 一覧
-
商標法(1) 商標法の基礎
- Q1 商品やサービスの名称,ブランド,ロゴなどは,どのような法律で保護されますか。
- Q2 商標法上の商標権とは,どのようなものですか。
- Q3 商品名等は,商標登録をしないと保護されないのでしょうか。
- Q4 不正競争防止法2条1項1号及び同条項2号に該当する場合の具体例を教えてください。
- Q5 商標を登録するメリットは何ですか。商標を登録すると何ができますか。
- Q6 登録できる商標には,どのような種類がありますか。
- Q7 登録されている商標を調べる方法はありますか。
- Q8 新発売を予定している商品の商品名を検討しています。どのような点に留意すればよいでしょうか。
- Q9 商標公報の読み方を教えてください。
- Q10 商標権の権利者は,どのように調べればよいですか。
-
商標法(2) 商標の登録
- Q11 商標を登録するためには、どの機関に対して、どのような手続を行えばよいですか。
- Q12 商標を登録するためには、どの程度の費用がかかりますか。
- Q13 出願から商標登録までどの程度の期間が必要ですか。
- Q14 「標準文字制度」、「標準文字商標」とは何ですか。
- Q15 商標を出願する際の「商品・役務の指定」とは、どのような意味ですか。
- Q16 商標登録が認められるための要件について,簡単に教えてください。
- Q17 商品名やロゴマーク等の商標登録を行う場合、当該商品名やロゴマーク等の作成者でなければいけませんか。
- Q18 現在販売していない商品の商品名について商標を登録することはできますか。
- Q19 次のような商標は,登録できますか。
- Q20 他の人が使用している商品名等を商標登録することはできますか。Q10 商標権の権利者は,どのように調べればよいですか。