商標法(1)商標の種類、商標公報
~商標ってなんですか?~
- Q1 商品やサービスの名称,ブランド,ロゴなどは,どのような法律で保護されますか。
- Q2 商標法上の商標権とは,どのようなものですか。
- Q3 商品名等は,商標登録をしないと保護されないのでしょうか。
- Q4 不正競争防止法2条1項1号及び同条項2号に該当する場合の具体例を教えてください。
- Q5 商標を登録するメリットは何ですか。商標を登録すると何ができますか。
- Q6 登録できる商標には,どのような種類がありますか。
- Q7 登録されている商標を調べる方法はありますか。
- Q8 新発売を予定している商品の商品名を検討しています。どのような点に留意すればよいでしょうか。
- Q9 商標公報の読み方を教えてください。
- Q10 商標権の権利者は,どのように調べればよいですか。
商標法(2)商標登録要件
~登録が認められる商標ってどんなものですか?~
- Q11 商標を登録するためには、どの機関に対して、どのような手続を行えばよいですか。
- Q12 商標を登録するためには、どの程度の費用がかかりますか。
- Q13 出願から商標登録までどの程度の期間が必要ですか。
- Q14 「標準文字制度」、「標準文字商標」とは何ですか。
- Q15 商標を出願する際の「商品・役務の指定」とは、どのような意味ですか。
- Q16 商標登録が認められるための要件について,簡単に教えてください。
- Q17 商品名やロゴマーク等の商標登録を行う場合、当該商品名やロゴマーク等の作成者でなければいけませんか。
- Q18 現在販売していない商品の商品名について商標を登録することはできますか。
- Q19 次のような商標は,登録できますか。
- Q20 他の人が使用している商品名等を商標登録することはできますか。Q10 商標権の権利者は,どのように調べればよいですか。
商標法(3)商標登録要件(具体例)
~こういうものを商標登録できますか?~
- Q21 町おこしとして、甲山市の中心街で養蜂をはじめました。当社以外は他に誰もやっていません。将来を見越して知名度がない今のうちから「甲山はちみつ」(横書き1段、標準文字を使用)という名前で、指定商品を「はちみつ」として商標を取っておこうと思うのですが、登録できますか。
- Q22 趣味でミステリー小説を書いています。最新作の「盗まれた商標権の罠」は、商標権制度を題材にした本格ミステリーで、自信作です。指定商品を「書籍」として、この小説のタイトルを商標出願しておこうと思うのですが、登録できますか。また、私が主宰している同人グループで年1回発行している「ミステリーの扉」という文集のタイトルも商標出願したいのですが、登録することはできますか。
- Q23 商品のキャッチフレーズやキャッチコピー、社として掲げているスローガンなどを商標登録することはできますか。
- Q24 当社では、おかきやせんべいなどを製造販売しています。紺と白の市松模様柄の包装紙を、創業当時から40年以上使用しているのですが、最近、市松模様柄の羽織を着たキャラクターが主人公の漫画、アニメが人気となり、当社の包装紙も以前より注目していただけているように感じています。他社にまねされないように、商標登録してはどうかと考えたのですが、登録することはできますか。
- Q25 当社は、幼児向けの知育教室を運営しており、積み木をイメージした「△□」というシンプルなデザインのロゴを使っています。こういったデザインについても、商標登録の余地はあるのでしょうか。
- Q26 平面だけでなく、立体的なデザインも商標登録できると聞きました。どういったものであれば登録できますか。
- Q27 文字や図形、立体のほかに、動きや色、音など、新しく商標登録が認められたものがあると聞きました。どんなタイプのものがあり、それぞれ具体的にどういった内容のものですか。
- Q28 動きのある文字に、音も付け加えた短い映像を商標登録することはできますか。
- Q29 特許情報プラットフォームJ-PlatPatで、インターネットを利用して商標を検索することができると聞きましたが、具体的にはどのような情報が検索できますか。基本的な使い方なども教えてください。
- Q30 新しく考案した和菓子に付ける名前を考えています。当社の地元に縁のある、「七福神」という名前を付けてはどうかと思いつきましたが、既にある商標権の侵害とはならないか心配です。大丈夫でしょうか。
商標法(4)商標出願に関する手続、登録商標の使用
~商標出願ってどうやるの?~
- Q31 商標登録出願後の手続きの流れを教えてください。
- Q32 特許庁から「拒絶理由通知書」が届きました。「この商標登録出願については、商標登録をすることができない理由がある」等と記載されているのですが、どうしたらよいでしょうか。
- Q33 私が出願した商標について、「他人の登録商標に類似する商標であって、同一の指定商品に使用するものであるから、商標登録できない。」という拒絶理由通知が来ました。理由の欄には、商標法第4条第1項第11号と記載されています。ですが、私が出願した商標(マーク・ネーミング)は、私が考えたものです。なんとか登録にできないでしょうか。
- Q34 拒絶査定を受けました。何とか登録したいのですが、何か手立てはありますか。
- Q35 拒絶査定不服審判を請求しましたが、拒絶査定が維持されました。もうお手上げですか。
- Q36 登録査定を受けました。商標権設定・維持するために必要な手続を教えてください。
- Q37 無事に商標権の設定登録ができたのですが、この商標を使おうと思っていた商品の発売が延期になり、しばらく、この商標を使用する予定がありません。何か問題があるでしょうか。
- Q38 「iplaw-net」(小文字)で商標登録したのですが、大文字の「IPLAW-NET」の方が目立つし、自社のサイトのデザインにも合うようです。大文字に変えて使用してもよいでしょうか。また、ある商標を特定の色を指定して商標登録した場合に、色だけを変更することはどうでしょうか。
- Q39 登録商標を表示する際には、??やTMと記載しなければならないのでしょうか。商標権が設定登録される前に、商標を表示する場合はどうですか。
- Q40 私は、3か月前に、イタリアンレストランを廃業して、テイクアウトのみ(イートインスペースなし)のカツレツを販売するお店にリニューアルしました。レストラン名を指定役務「飲食物の提供」(43類)で商標登録しています。同じネーミングを今の店名や容器に用いているのですが、登録商標を使用しているといえますか。
商標法(5)異議申立て、無効審判、取消審判
~あんな商標が登録されておかしくないですか?~
- Q41 異議申立てと無効審判という制度があるようですが、それぞれどういう制度なのでしょうか。
- Q42 異議申立てと無#a41効審判で、何が同じで何が違うのか、教えてください。また、それぞれのメリット、デメリットをあわせて教えてください。
- Q43 無効審判の手続の流れを簡単に教えてください。
- Q44 他社が「iplaw」で、文房具について商標登録しているのを発見しました。当社はこの商標の出願よりずっと前から「iplaw」のネーミングで文房具を販売しており、テレビでも紹介されたことがあります。ただ、登録から5年が経過してしまっております。何か手立てはありますでしょうか。
- Q45 商標の取消制度がありますが、条文を見ても長すぎて分かりません。それぞれ、どういう場合に適用されるのか、簡潔に説明してください。
- Q46 A社から不使用取消審判を請求されたのですが、どう対応すれば良いか教えてください。登録商標を付して商品を販売したことはあるのですが、それで大丈夫でしょうか。 あと、A社から商標を使っていないのなら譲ってくれと言われたので、審判が請求される1月ほど前に、登録商標を付して商品を販売したことがありますが、それで大丈夫でしょうか。
- Q47 当社の「アイピーローネット」の商標登録について、B社から不使用取消審判を請求されました。当社では「アイピーローネット」そのものの商標は使っていませんが、英語の方がかっこいいと思い、「iplaw-net」という標章を使っていました。 また、日本語訳の「知財法ネット」としても使っていました。 これでも大丈夫でしょうか。
- Q48 当社の「iplaw」の商標登録について、C社から不使用取消審判を請求されました。当社では、「designlaw」「patentlaw」の商標を使った商品を販売しており、商品カタログの中に「iplaw」と書かれたものはありますが、小さく書かれており全く目立ちません。 これでも大丈夫でしょうか。
- Q49 不使用取消審判が請求されました。要証期間(審判請求の登録前から3年以内)での使用の事実はないのですが、使用の準備はしており、要証期間の経過後に実際に使用しています。 これで大丈夫でしょうか。 「正当な理由」があれば取消されないようですが、どのような場合に認められるのでしょうか。
- Q50 当社は、2010年頃から、「iplawnet」の商品名でマスクを販売し続けています。大々的に宣伝広告を行ったこともあり、現在はかなり知名度が高いと自負しております。競合他社であるA社が、「Iplaw-Net」で衛生マスクを指定商品とした登録商標を1990年に取得していましたが、類似していないと考え放置しておりました。最近、類似品の問い合わせが入ってきたため調べてみると、A社が昨年末から「iplawnet」の商品名でマスクの販売を開始していたことを知りました。A社から商標権を行使されないかと不安なのですが、何とかならないでしょうか。
商標法(6)商標権者の侵害対応
~商標権侵害を見つけました!何をすればいいですか?~
- Q51 他人の商標権を侵害するとどうなりますか。
- Q52 商標権侵害は、色々なパターンがあるようですが、簡単に教えてください。
- Q53 使用による商標権侵害の要件を教えてください。
- Q54 当社の登録商標と似た名前で、指定商品と同種の商品を売っている会社があります。相手の会社に対して、どのようなことが請求できるのでしょうか。
- Q55 商標の「使用」とは、具体的にどのような行為のことをいうのでしょうか。
- Q56 次のような行為は、商標の使用にあたりますか。
- Q57 商標を使用していなくても商標権侵害になる場合があると聞きました。どのような場合でしょうか。
- Q58 当社の商標権を侵害していると思われる会社に対して、警告書を送ろうと考えています。どのような内容で、どのような方法で送ればいいでしょうか。また、相手の会社の取引先に送ってもいいでしょうか。
- Q59 ウェブ上の大手ショッピングモールで商品を検索してみたところ、当社の商標権を侵害するのではないかと思われる商品が見つかりましたが、出品者が特定できません。ショッピングモール運営者にその商品のページを削除してもらうことはできないのでしょうか。
- Q60 ある会社が当社の商標権を侵害していると考えています。弁護士に相談に行くにあたり、準備しておいた方がよいものはありますか。
商標法(7)商標の類似、法的手続
~類似ってなんですか?どこで訴えればいいですか?~
- Q61 登録商標と類似する標章を使用している場合も商標権侵害が問題になり得るそうですが、商標が類似しているかどうかはどのようにして判断するのでしょうか。
- Q62 商標の類否判断は,外観,称呼,観念のそれぞれを対比するとききました。これらのうち一つでも共通していれば,類似と判断されるのでしょうか。
- Q63 結合商標とはなんですか?また、結合商標の類否判断方法を教えてください。
- Q64 商標が類似している・していないの判断は,抽象的でなかなか難しいです。なにか具体例があれば,教えてください。
- Q65 商標権侵害が認められるためには,相手方の商品・役務と,登録商標の指定商品・役務とが同一であるか又は類似していることが必要であると聞きました。商品や役務の類似性はどのようにして判断するのでしょうか。
- Q66 商品の類否判断の方法・内容について,具体例を教えてください。
- Q67 模倣品の輸入を税関で差し止める手続(水際措置)があると聞きました。どのような手続きか教えてください。
- Q68 商標権侵害を理由に裁判を起こすことを考えていますが,どこの裁判所に訴えを提起すれば良いでしょうか。
- Q69 商標権侵害訴訟と通常の民事訴訟とでは審理の方法が異なると聞きました。その違いを教えてください。
- Q70 当社の登録商標と全く同じ標章を付けた模倣品が海外で販売されています。海外における模倣品販売をやめさせることはできませんか。
商標法(8)侵害・被疑侵害者の抗弁1
~どういう反論ができますか?~
- Q71 商標権者から商標権侵害を内容とする警告を受けました。警告を受けた者の反論として一般的にどのようなものがありますか。
- Q72 先使用による通常使用権とはなんですか。どのような場合に認められますか。
- Q73 先使用による通常使用権について詳しく知りたいのですが、例えば次の事例で、先使用による通常使用権が認められますか。
- Q74 自己の氏名を他人が商標登録している場合、自己の氏名を表示することも登録商標の使用として商標権侵害となってしまうのでしょうか。また、商標法26条1項1号の要件を教えてください。
- Q75 商品や役務の普通名称を表示する場合でも、その表示が登録商標と同一又は類似であれば商標権侵害となるのでしょうか。また、商標法26条1項2号及び3号の要件を教えてください。
- Q76 商標法26条1項1号から3号に規定の「普通に用いられる方法で表示」に該当する例と該当しない例を教えてください。
- Q77 慣用商標とはなんでしょうか。商標法26条1項4号はどのような規定でしょうか。
- Q78 商標法26条1項6号は、平成26年改正で新設されたと聞きました。改正の経緯を簡単に教えてください。
- Q79 商標法26条1項6号に該当するのは、どのような場合でしょうか。
- Q80 飲料水メーカーのX社は,自社商品について「Fight」という登録商標を有していたところ、〇×という飲料水のパッケージに、Fight!〇×と記載し、販売キャンペーンを実施していたY社に対し、商標権侵害を警告しました。Y社は,どのような反論をすることができますか。
商標法(9)侵害・被疑侵害者の抗弁2
~どういう反論ができますか?~
- Q81 真正品の転売は商標権侵害とならないと聞きましたが、どのような場合に適法となるのでしょうか。
- Q82 真正品であれば、予めそれを加工・改造したり、小分けにして転売した場合でも、商標権侵害にならないのでしょうか。
- Q83 並行輸入の抗弁とは、何ですか。
- Q84 商標登録無効の抗弁とは何ですか。その具体的な要件を教えてください。
- Q85 商標登録無効の抗弁は、無効審判請求の除斥期間が経過した後でも主張可能でしょうか。
- Q86 どのような場合に、商標権の行使が権利濫用と評価されますか。色々とパターンがあると聞きましたが、簡単に整理して教えてください。
- Q87 商標権者により登録商標が使用されていない事実は、商標権侵害訴訟に何か影響しますか。当社は、X社より商標権侵害の警告を受けましたが、X社は登録商標を3年以上使用していないはずです。この場合、当社は、どのような反論ができますか。
- Q88 X社の商標権は、著名なアニメのキャラクターであり、その著作者に無断で商標登録がされてしまったようです。X社による当該商標権の行使は、権利濫用となりますか。
- Q89 XさんとYさんは、Z流という柔道場を共同経営しており、Xさんは「Z流」という商標も取得していました。ところが、XさんとYさんは経営方針でもめて別々に道場を開くことになりました。Yさんが新たに「Z流」という名称で道場を開いたところ、Xさんは、商標権を侵害するものとして、Yさんに対し「Z流」の使用の差止めを請求しました。Xさんの商標権の行使は、権利濫用になりますか。
- Q90 ある商品(商品名「A」)の販売について、X社より商標権侵害の警告を受けています。当社は、X社の商標権が商標出願される前から商品名Aを使用していました。当社は、どのような反論が可能でしょうか。
商標法(10)損害額
~商標権侵害でどのくらい請求できますか?~
- Q91 当社の商標権を侵害するY社に損害賠償を請求したいのですが、どのようなものを損害として請求できますか。訴訟をした場合には、弁護士費用も請求できますか。
- Q92 当社の商標権を侵害しているY社に損害賠償請求をするにあたって、当社は、Y社の過失を立証する必要がありますか。なお、Y社は、当社の商標権の存在は知らなかったと主張しています。
- Q93 商標法には、損害額の計算規定があるようですが、その概要を教えてください。
- Q94 商標法38条1項1号及び同条2項の「利益」とは、どういう意味ですか。
- Q95 次のような場合に、損害額は、具体的にどのように算定されますか。
・商標権者が販売する商品aの販売単価:2000円
・侵害者が販売する商品bの販売単価:1500円
・商品a、商品bの限界利益率:50%
・商品aの販売数量:3万個
・商品bの販売数量:1万個
- Q96 X社より商標法38条1項による損害賠償請求を受けました。当社は、同項1号の「特定数量」を主張したいと思いますが、具体的にどのような主張をするべきですか。
- Q97 我が社が商品bにつけた名前が、A社の商標αに類似しており、A社の商標権を侵害するとのことです。商品bはテレビで紹介されたために大人気になって、かなり売れているのですが、テレビで紹介される前は全く売れていなかったので、今の売上げと商品bの名前とは全く関係がないはずです。A社から、我が社が商品bの販売により得た利益の額の支払いを求められた場合、どのような反論ができますか。
- Q98 当社は、商標権Aの商標権者ですが、Z社に非独占的通常使用権を許諾しているだけで、登録商標を自社では使用していません。商標権Aを侵害するY社に当社が損害賠償請求する場合、商標法38条1項から3項は適用されますか。
- Q99 Y社は、5年前から当社の商標権を侵害しています。当社は、Y社による商標権侵害を当初から知っていましたが、本日まで何も対応しませんでした。Y社の不法行為は5年間継続しているとして5年分の損害賠償請求が可能でしょうか。
- Q100 我が社が商品bにつけた名前が、A社の商標αに類似しており、A社の商標権を侵害するとしてA社から損害賠償請求がなされ、我が社の賠償義務を認める判決が出てしまいました。しかし、商標αの登録は無効ではないかと思います。商標αの登録が無効になれば、損害賠償金も払わなくてよくなりますか。
商標法(11)ライセンス
~商標のライセンスってなんですか?~
- Q101 商標ライセンス契約とはなんですか。どういった場合に締結するのでしょうか。Q91 当社の商標権を侵害するY社に損害賠償を請求したいのですが、どのようなものを損害として請求できますか。訴訟をした場合には、弁護士費用も請求できますか。
- Q102 商標ライセンス契約を締結するにあたり、事前に何を調べておくべきですか? Q92 当社の商標権を侵害しているY社に損害賠償請求をするにあたって、当社は、Y社の過失を立証する必要がありますか。なお、Y社は、当社の商標権の存在は知らなかったと主張しています。
- Q103 許諾する/される使用権の種類はどのようなものがありますか?それぞれの違いを教えてください。
- Q104 商標ライセンス契約書を作成するにあたって,特に規定すべき条項はありますか?
- Q105 ライセンシーが商標を不正使用した場合に,商標権が取消されないために商標権者としてすべき「相当の注意」(商標法第53条第1項但し書き)として,契約においてどのようなことを定めたらよいですか?
- Q106 商標ライセンス契約を締結する場合に,独占禁止法との関係で気を付けるべきことを教えて下さい。
- Q107 商標ライセンスの許諾をする際,製造物責任法(同法第2条第3項第2号又は第3号)との関係で気を付けることを教えてください。
- Q108 通常使用権の設定を受けていますが,ライセンサーが破産したり,商標権を譲渡したらどうなりますか?
- Q109 商標権は譲渡できますか。複数の指定商品があるのですが,指定商品Aに係る商標権をX社に,指定商品Bに係る商標権をY社に譲渡することは可能ですか。
- Q110 商標権の譲渡にあたり,必要な手続を教えてください。
商標法(12)裁判外紛争解決手続、仮処分等
~紛争を解決するための手続についてもっと教えてください~
- Q111 訴訟以外で商標権侵害紛争を解決することはできますか。
- Q112 調停や仲裁について詳しく教えてください。
- Q113 商標権侵害訴訟を提起するにあたり,裁判所に納める印紙代はどのように算定するのでしょうか。
- Q114 商標権侵害行為に対して損害賠償を求める訴訟を提起しました。審理の大まかな流れについて,教えてください。
- Q115 商標権侵害訴訟の第一審判決に不服がある場合,どうすれば良いですか。
- Q116 仮処分により,商標権侵害行為を止めることはできますか。
- Q117 商標権侵害行為の差止を求める訴訟を提起されました。この訴訟では商標権に無効理由があると反論する予定ですが,訴訟外でも何らかの手続を採ることはできないでしょうか。
- Q118 審決取消訴訟とは,どのような訴訟ですか。
- Q119 商標権侵害行為の差止め及び損害賠償の支払いを求める書面を受け取りました。商標権の調査方法や留意点を教えてください。
- Q120 商標権侵害に対する刑事罰には,どのようなものがありますか。