特許法(1)発明性、特許公報の調べ方
~特許ってなんですか?~
- Q1 特許法が保護の対象とする発明とは何ですか。
- Q2 どのような発明に特許が与えられるのですか。
- Q3 どのような特許があるのか調べる方法はありますか。特許公報とは何ですか。
- Q4 特許公報については、理解しましたが、特許庁が発行する公報には、他にどのようなものがありますか。
- Q5 各公報は、どういったタイミングで発行されるのですか。
- Q6 公報に記載されている事項について、詳しく教えてください。
- Q7 特許公報の文中の下線は何ですか。
- Q8 特許調査はどのような場合に行うのでしょうか。
- Q9 特許権の名義変更がなされた場合、特許公報に反映されますか。
- Q10 特許登録原簿とは何ですか。
特許法(2)特許要件
~特許が認められる発明ってどんなものですか?~
- Q11 特許登録原簿は、どこで入手することができますか。
- Q12 包袋とは何ですか。
- Q13 包袋は、どこで入手することができますか。
- Q14 発明の特許要件である「産業上の利用可能性がある」とは、具体的にどのような意味でしょうか。
- Q15 新規性(特許法29条1項)とは、具体的にどのような意味ですか。
- Q16 出願を予定している発明の実施品の販売を検討しています。何か注意点はありますか。
- Q17 特許出願前に発明が公になれば、絶対に特許登録できないのでしょうか。
- Q18 進歩性(特許法29条2項)とは、具体的にどのような意味ですか。
- Q19 進歩性は、どのようにして判断されますか。
- Q20 特許登録が認められない「公序良俗又は公衆衛生を害するおそれのある発明」(特許法32条)とは、具体的にどのような意味でしょうか。
特許法(3)特許出願に関する基礎知識
~特許出願ってどうするの?その後の手続は?~
- Q21 先願(特許法第39条1項)とは何ですか。
- Q22 拡大先願とは何ですか。
- Q23 特許出願後の手続の流れを教えてください。
- Q24 拒絶査定がなされた場合、その判断を争うことはできないのでしょうか。
- Q25 拒絶査定不服審判でも拒絶査定が維持されると、もうお手上げですか?
- Q26 他社の特許出願が公開されたのですが、こんな技術は従来から広く行われてきたもので、全く同じ発明が記載された過去の文献も多数存在します。そのため、当然拒絶されると考ているのですが、放置しておいていいのでしょうか。
- Q27 情報提供したにもかかわらず、特許査定がなされてしまいました。このままでは当社の事業に影響があります。何か争う方法はあるでしょうか。
- Q28 特許異議の申立てについて詳しく教えてください。
- Q29 特許無効審判について詳しく教えてください。
- Q30 特許の訂正について教えてください。
特許法(4)発明者の認定、特許を受ける権利
~発明者って何をした人なんですか?~
- Q31 発明者とは何ですか
- Q32 発明者は、発明に対してどのような権利を持つのでしょうか。
- Q33 特許を受ける権利について、もっと詳しく教えてください。
- Q34 仮専用実施権、仮通常実施権とは何ですか。
- Q35 職務発明の場合は、誰が特許を受ける権利を取得するのですか。
- Q36 複数の者が共同で発明をした場合、特許を受ける権利はそれぞれの発明者が取得するのでしょうか。
- Q37 特許を受ける権利が共有となっている場合と単独の場合では、何か違いがありますか。
- Q38 特許を受ける権利を有していない者が特許出願すると、どうなりますか。
- Q39 真の権利者が、冒認出願によって登録された特許を無効にするのではなく、取り返すことはできないのですか。
- Q40 特許登録前に真の権利者が冒認出願に気付いた場合、なにかできないのでしょうか。
特許法(5)職務発明
~職務発明をすれば会社からお金がもらえるって本当ですか?~
- Q41 職務発明とは、何ですか。
- Q42 当社の従業者において、発明を完成させました。当該発明の特許を受ける権利は、誰に帰属しますか。
- Q43 就業規則等で職務発明の特許を受ける権利を会社に取得させるとしている場合、従業者には、特別にボーナス等を支払う必要がありますか。
- Q44 従業者に取得させる利益が「相当な利益」といえるか否かは、どのようにして判断されるのですか。
- Q45 「相当の利益」は、金銭以外ですと、どのようなものが考えられますか。
- Q46 就業規則で定めた利益の内容が「不合理」と判断された場合には、どうなりますか。
- Q47 相当利益請求権の消滅時効は、何年ですか。
- Q48 相当利益請求権の消滅時効の起算点は、いつからですか。
- Q49 従業者がした職務発明について、職務発明規定に基づいて、当社が特許を受ける権利を取得しました。にもかかわらず、従業者は、勝手に自己の名義で特許出願をしてしまいました。この場合、当社は、どのような対応をすることができますでしょうか。
- Q50 従業者がした発明について、職務発明規定に基づいて、当社が特許を受ける権利を取得しました。ところが、職務発明をした従業者は、当社に無断で、特許を受ける権利を第三者に譲渡してしまいました。この場合、特許を受ける権利は、誰に帰属することになりますか。
特許法(6)特許権者の侵害対応
~特許権侵害を見つけました!何をすればいいですか?~
- Q51 当社の特許権を侵害する行為を発見した場合、当社は、侵害先に対し、どのような請求をすることができますか。
- Q52 当社の特許権を侵害すると疑われる商品を販売している販売業者に警告書を発送しようと考えています。何か注意するべきことはありますか。
- Q53 当社の特許権を侵害すると疑われる商品を発見しました。弁護士に相談するにあたって、事前に準備しておくべき資料はありますか。
- Q54 特許権侵害となるのは、どのような場合でしょうか。
- Q55 「業として」とは、具体的にどのような意味でしょうか。
- Q56 「実施」とは、具体的にどのような意味でしょうか。
- Q57 特許発明の技術的範囲の属否は、どのように判断するのでしょうか。
- Q58 均等侵害とは、何ですか。
- Q59 均等侵害の要件を教えてください。
- Q60 均等侵害を認めた代表的な裁判例を教えてください。
特許法(7)間接侵害、損害
~特許権侵害でどのくらい請求できますか?~
- Q61 当社が特許権を有する製品の模倣品を発見しました。しかし、調査したところ、この業者は製品の主要部分を部品として販売し、購入者はこれを組み立てて使用するようです。この販売業者の行為は、当社の特許権を侵害しないのでしょうか。
- Q62 間接侵害の類型を簡単に教えてください。
- Q63 特許権が侵害された場合、どのように請求額を算出すればよいのでしょうか。
- Q64 特許法第102条1項とはどのような規定ですか。
- Q65 特許法第102条2項とはとはどのような規定ですか。
- Q66 特許法第102条3項とはどのような規定ですか。
- Q67 その他の費用は請求できないのでしょうか。
- Q68 不当利得構成の場合、特許法第102条1項ないし3項の規定は適用されないのでしょうか。
- Q69 間接侵害の場合も特許法第102条1項ないし3項の規定が適用されるのですか。
- Q70 補償金請求とは何ですか。
特許法(8)被疑侵害者の防御方法
~どういう反論ができますか?~
- Q71 特許権侵害訴訟を提起された被告の防御方法としてどのような主張があるか概要を教えてください。
- Q72 特許無効の抗弁とは何ですか。
- Q73 試験・研究のための実施とは何ですか。
- Q74 試験・研究とは、具体的にどのような意味ですか。
- Q75 先使用による法定通常実施権とは何ですか。
- Q76 先使用と認められるための要件を教えてください。
- Q77 「事業の準備」とは何ですか。
- Q78 先使用による通常実施権が認められる範囲について教えてください。
- Q79 国内消尽とは何ですか。
- Q80 補償金請求とは何ですか。
特許法(9)ライセンス契約
~他社の特許発明を実施するにはどうすればいいですか?~
- Q81 特許のライセンス契約とは何ですか?
- Q82 ライセンス契約ではどのような内容を定める必要がありますか。
- Q83 特許の実施権にはどのような種類がありますか。
- Q84 実施権の範囲とは何でしょうか。
- Q85 実施行為とは具体的にどういう点に注意すればよいでしょうか。
- Q86 実施料について詳しく教えてください。
- Q87 特許発明を実施している第三者に対して、ライセンシーが損害賠償や差止を求めることはできますか?
- Q88 まだ特許登録されていない発明についてライセンスを受けるためにはどうすればよいですか?
- Q89 ライセンスを受けていたのですが、特許が無効になりました。この契約はどうなるのでしょうか。支払済みの実施料はどうなるのでしょうか。
- Q90 通常実施権のライセンス契約を締結していたのですが、特許権者が特許権を第三者に譲渡しました。ライセンス契約はどうなりますか。
特許法(10)裁判外紛争手続、仮処分等
~紛争が起きた場合の手続についてもっと教えてください~
- Q91 特許権侵害紛争の解決手段としてはどのようなものがありますか。裁判外紛争手続の種類についても、教えてください。
- Q92 特許権侵害品の販売の禁止を求める仮処分の申立てについて簡単に教えてください。
- Q93 特許権侵害品の仮処分の申立てをするにあたっての留意点を教えてください。
- Q94 特許権侵害訴訟の提起をしたいです。どこの裁判所が係属裁判所となりますか。
- Q95 特許権侵害訴訟で裁判所に納付しなければならない訴訟印紙は、どれくらいになりますか。
- Q96 特許権侵害訴訟の流れについて、簡単に教えてください。
- Q97 技術説明会とは何ですか。
- Q98 裁判所調査官、専門委員とは何ですか。
- Q99 損害論の審理はどのように進行しますか。
- Q100 判決に対して不服がある場合、どうすればいいですか